普通型 + ので

使用方法

「ので」是接续助词,表示原因理由,后句多表示结果,趋势,而不出现表示命令,禁止的说法,也可以接在「丁寧体」后,但是一般多接在「普通体」后

  • 電車が遅れたので、会社に遅刻しました
  • 足が痛いので、歩けません
  • 昨日、王さんは風邪だったので、会社を休みました

「から」「ので」「ため」の使い分け

「から」VS「ので」 这两个格助词都是【因为】的意思,想表达原因的时候所使用 「から」在表示原因的时候,语气理所当然,所表示的原因也都属于个人的主观看法

寒いから窓を開けてください → 很冷请把窗户打开 我觉得很冷,别人冷不冷我不在乎,请把窗户打开

「ので」在表示原因的时候,表示客气,客观,单纯的描述前因后果,因此多用于给长辈,上司道歉或者陈述客观事实的时候使用

授業中なので、携帯をいじる事ができない → 因为在上课,所以不能玩手机 这里不是我不让你玩手机,因为在上课的时候,都不能玩手机。含有客观陈述

在同一个句子里から ので的语感差,我们在对比一下

すみません、道が混んでいるので、遅れました → 抱歉,因为堵车所以迟到了 陈述客观原因,堵车我迟到了

すみません、道が混んでいるから、遅れました → 抱歉,因为堵车所以迟到了 堵车我才迟到的,和我没有关系,一种理直气壮的语感

「ため」也是表示原因的用法 「から」「ので」都是传达说话者的意志和判断的表达方式,相比之下,「ため」多用于描述发生的事,主要想表达一些复杂原因

家族のため生きている → 我是为了家人而活着

注意

倒装句的时候,只能用「から」不能用「ので」

  • やめてください、お客様に迷惑だから ⭕️
  • やめてください、お客様に迷惑なので ❌

在日常表达中的使用频率 「から」>「ので」>「ため」 平时道歉的时候和长辈上司的时候用ので,但是如果和朋友的就没有必要用ので,直接用から就没有问题

发表评论