V(辞書・ない)+ことにする

用法

「ことにする」表示个人决定,由说话人按照自己的意志来决定做不做某事
实质上是「こと」+「にする」组成
「〜にする」可以表示决定
「ことにした」表示已经下决定或者已经决定好了
「ことにしている」表示根据某种决定而形成的习惯

N +「にする」 决定什么东西
V +「ことにする」 决定某种行为动作

  1. 「ことにした」用的最多,意味着已经做出了决定
    △彼は犬を飼うことにしました。他决定养狗
  2. 「ことにする」用的比较少,「する」是将来时,意味着这事情还没定下来,或者定下来但还没稳固
    △留学できなかったら、就職することにします。如果不能留学,那我就决定就职
  3. 「ことにしよう」在②的基础上增加了意志形,表示就这么决定吧,主要用于下决心,有种“之前都不这样,今后得这样”的决心感
    △今日からタバコを止めることにしよう。从今天起不抽烟了
  4. 「ことにしている」中用了「している」,本身「ている」表示结果的持续,意味着“之前做出的决定,而这项决定现在还在持续已经成为习惯了”,或者表示”我个人自己的规定,规矩“
    △夜はコーヒーを飲まないことにしています。我晚上不喝咖啡

发表评论