「ば」「と」「たら」「なら」都是假定,他们之前有什么区别

  • 「と」表示习惯,或必然的结果,确定的事实,客观必然性
    句末不能使用
    表示依赖的「〜てください」
    表示义务的「〜なければなりません」
    表示劝告的「〜方ががいい」
    表示希望的「〜たいです」
    表示劝诱的「〜ませんか、〜ましょうか」
    之类的形式
    不能使用与人的意志,感情相关的助动词
    ①:天気がいいと、いつも井の頭公園を散歩します
    ②:彼は家に帰ると、パソコンに向かっています

  • 「〜たら」表示人的意志,希望等,是表示人的意志,情感的句子,带有说话人的主观感情
    ①:もし給料が出たら
    ②:パソコンを買います。(未来)
    ③:パソコンを買ってください。(依赖)
    ④:パソコンを買いましょう。(意志)
    ⑤:パソコンを買いたいです。(希望)
    ⑥:パソコンを買ったほうがいいです。(提议)

  • 「〜ば」表示人的想象世界,如果前项成立,必然地,合情合理地会出现后项的结果
    ①:あなたが行けば、私もいく。你去我就去

  • 「~なら」除了表示假设之外,还可以表示提起话题
    说话人根据前项的假设做出的判断、决定或提出的希望、要求等
    ①:転職するなら、必ずあなたに相談しますよ
    ②:明日雨なら会场を室内に移そう

注意:たら、と后面可以是过去时,ば和なら在一般情况下,后项为现在时

发表评论