(て)あげる・さしあげる

用法

~てあげる表示我或我一方的人把动作给别人,即我为别人做某事

  1. 私は李さんに本を貸しました
  2. 私は李さんに本を貸してあげました

以上例子都是我把书借给小李了,那么用不用「てあげる」有什么区别呢
动作的授受关系均属于恩惠的授受,因此如果使用了「てあげる」则语感中就包含一种【恩赐给予,授予者对接受者亲切】的语感,有一种我为别人做了好事,帮了别人的语感在里边

动词宾语是受益人的所有物时,用「の」表示

  1. 私は友達宿題を手伝ってあげました  ⭕️
  2. 私は友達宿題を手伝ってあげました  ❌

主语的对象为动词的宾语,(王さんを送る),主语的对象用助词「を」不用「に」

  1. 私は李さん空港まで送ってあげました  ⭕️
  2. 私は李さん空港まで送ってあげました  ❌

上级,长辈需要使用「さしあげる 」

发表评论